社員紹介

- INTERVIEW
- DAYLY SCHEDULE
入社して間もなく突然の時短勤務&リモート研修を経験した新卒1年目のエンジニア、SHIRASAKAさんにインタビューしました。
—— IT業界を志望した理由を教えて下さい
IT業界に対して将来性を感じていました。すごく漠然とした感覚的なものなので、それ以上の具体的なことは聴かないでください(笑)。手に職をつけたいと思っているので、エンジニアに魅力を感じるのかもしれません。
今は先輩と2人で現場に入っていますが、開発や要件定義書を作成する傍ら、先輩の手が空いたときに仕様書や設計書の理解力を高めるための指導を受けています。
でも、この職種はとにかく覚えることが多くて・・・、プログラミング技術はもちろんですが、テーブル定義書やER図を読み解くための専門的な知識から、膨大なファイルの置き場所まで、あれもこれも日々勉強です。

—— 入社後の研修はリモートと伺いましたが
はい。リモートでの時短勤務期間と研修期間が重なりました。慣れないリモートに加えての時短なので、研修をやる前は少し不安もありましたが、思っていたよりスムーズにやれたと思います。時間が短かった分、逆にかなり集中できたのかもしれません。
また、移動時間がなくなったことにより自由時間も増えましたし、お昼を自宅で食べられたので節約にもなり、結果的によかったかな、と思います。

—— 新社会人としての新しい生活はいかがですか?
現場作業で、輪番制のため予定していた勤務体系とは少し違う働き方にはなりましたが、生活リズムは問題ないと感じています。
出勤日の生活リズムですが、朝は8時に起床して、原則10:00~19:30の勤務、20時過ぎには帰宅しています。私は自分の家に居る時間が一番落ち着けて好きなので、大抵はまっすぐ帰ります。
家では時間があれば動画配信サービスを利用して映画鑑賞をしています。寝るのは深夜1時前後ですね。
